弁護士法人 モノリス法律事務所03-6262-3248平日10:00-18:00(年末年始を除く)

法律記事MONOLITH LAW MAGAZINE

YouTuber・VTuber法務

バーチャルYouTuber・VTuberコンテンツの利用に関するガイドラインについて

YouTuber・VTuber法務

近年、YouTube等の動画配信サイトが発展し、YouTuberが活躍の場を広げています。それに伴って、YouTuberという新たな職業の人気が高まっています。

YouTuberには様々な人がいますが、最近はバーチャルYouTuberが注目を浴びています。バーチャルYouTuberは、VTuberと言われ、コンピュータグラフィックス等のキャラクターを用いて、YouTuberとして動画の投稿や配信等を行う人のことをいいます。VTuberとしては、キズナアイなどが有名です。

バーチャルYouTuber・VTuber に関しては、コンピュータグラフィックス等のキャラクターを用いるという特性上、知的財産権など様々な権利関係が問題となることとなります。そのため、 バーチャルYouTuber・VTuber に関する権利関係について具体的に定めておくことが重要となります。

そこで本記事では、 バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインについて説明をします。

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインとは何か

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインとは、
バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツをユーザに利用させる際の利用条件等について規定されるガイドラインのことをいいます。

バーチャルYouTuber・VTuber は、広く多くの人に認知してもらうことが重要になります。そのため、多くの人に バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツを利用してもらうということは有益なこととなります。ただ、利用条件等について何も規定せず、ユーザに バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツを利用させてしまうと、知的財産権を侵害するような行為が行われてしまう恐れがあります。このような知的財産権を侵害する行為を防止するために、 バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインが規定されることとなります。

VTuberコンテンツの利用に関するガイドラインの目的について

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインには、様々な目的が考えられますが、前述のように、多くの人に バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツを利用してもらうことが有益です。そのため、多くの人に、バーチャルYouTuber・VTuberコンテンツを拡散してもらい、また、二次創作物を作成してもらうことについてのルールの策定が目的とされているケースが見られます。

例えば、以下のような規定が考えられます。

(目的)
○○株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するVTuberコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます。)をより多くのユーザに知っていただき、また、本コンテンツを利用した二次創作活動が活発に行われ、多種多様な作品が創作されることを奨励し、もって文化及び本コンテンツの発展に寄与することを目的として、本ガイドラインを制定します。
当社は、ユーザの本コンテンツの利用が、本ガイドラインにしたがった利用であり、かつ、法令や公序良俗等に違反しない内容及び方法である限り、本コンテンツの利用について著作権等の権利を行使しません。
なお、当社は、別途定める方法により、個別的なルールを規定する場合があります。個別的なルールが規定されている場合に、ユーザは、VTuberコンテンツの利用について、本ガイドライン及び別途規定される個別的なルールにしたがって、VTuberコンテンツを利用するものとします。

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインの適用対象について

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用者は、個人だけでなく、法人や法人格のない団体など、様々な主体が考えられます。一般的には、個人が利用するケースが多いと考えられるため、ガイドラインが対象とする利用主体が、個人に限定されているケースが見られます。ガイドラインの対象としている利用主体が個人に限定されている場合には、当該ガイドラインは、法人等に適用されないこととなります。このようなガイドラインである場合に、法人が バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツを利用したいと考えているときには、個別に権利者に問い合わせ等を行う必要があります。

例えば、以下のような規定が考えられます。

(ガイドラインの対象)
本ガイドラインは、個人を適用対象とします。法人その他の団体による本コンテンツのご利用は、本ガイドラインの適用対象外となりますので、法人その他の団体が、本コンテンツの利用等を希望する場合には、当社まで個別にご連絡をする必要があります。
また、本ガイドラインにしたがい、ユーザが利用することができる本コンテンツの範囲は、当社が著作権等の権利を有する範囲に限定されます。本コンテンツのうち、当社ではない第三者が権利を有するコンテンツが含まれる場合には、当該第三者による許諾が必要となる場合がありますので、当該第三者へのお問い合わせをお願いします。

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用条件について

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインの利用条件については、権利者の意向に沿う形で検討されることとなります。

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインの目的が、多くの人に バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツを拡散してもらい、また、二次創作物を作成してもらうことについてのルールの策定にある場合には、利用者による バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの複製物や二次創作物の公開を認めたうえで、利用条件として、 バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの複製物や二次創作物公開をする際には、「©○○株式会社」又は「原作 ○○株式会社」等、当該 バーチャルYouTuber・VTuber ンテンツの権利者に関する情報の記載を要求するケースが考えられます。

例えば、以下のような規定が考えられます。

(利用条件)
本コンテンツの複製物又は二次創作物等を公開する場合、ユーザは、「©○○株式会社」又は「原作 ○○株式会社」等、当該VTuberコンテンツの権利者に関する情報を明記するものとします。

許諾が認められる利用について

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの複製物や二次創作物の公開を認める場合でも、無制限に認めるわけではなく、許諾が認められる範囲を限定することが考えられます。

例えば、収益化目的の利用は禁止し、非営利での複製と翻案のみを認めるということが考えられます。他には、非営利の範囲を少し緩め、YouTube等での収益化を一定額の範囲内に限り許容することが考えられます。

例えば、以下のような規定が考えられます。

(許諾が認められる利用)
本コンテンツの利用を通じて収益を得る場合であっても、収益を得る範囲が、別途規定する金額を超えない範囲に留まる場合には、非営利目的の範囲内と推定するものとします。

許諾が認められない利用について

バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインにおいて、 バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関して禁止される利用方法が規定されることがあります。

前述のように、 バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインの目的は、多くの人に、 バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツを拡散してもらい、また、二次創作物を作成してもらうことについてのルールを策定するというものです。ただ、権利者のイメージとは異なる形で バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツが拡散されるのでは意味がありません。

そこで、利用者によるいわゆる「なりすまし」を禁止することが考えられます。「なりすまし」の場合、なりすましている利用者の主観が入ることとなりますので、権利者が抱いているイメージと相違してしまう可能性があるからです。

また、「なりすまし」に該当しない場合でも、対象創作物のイメージを損ねる様な態様による利用を禁止しています。

例えば、以下のような規定が考えられます。

(許諾が認められない利用)
ユーザによる本コンテンツの利用が、以下のいずれかに該当する場合、ユーザは、本コンテンツを利用することができないものとします。
1 本コンテンツを、当社になりすまして利用すること。なお、なりすましとは、当社による本コンテンツの公開であると視聴者を誤解させる複製物又は二次創作物の公開行為のことをいいます。
2 当社又は本コンテンツのイメージを損なう内容又は方法により本コンテンツを利用すること。
3 当社の権利、第三者の権利又は法律上保護された利益等を侵害するような内容又は方法により本コンテンツを利用すること。
4 その他、当社が、不適切であると判断した態様により、本コンテンツを利用すること。

まとめ

以上、 バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインについて説明をしました。

バーチャルYouTuber・VTuber に関しては、近年、急速に発展した分野であり、ガイドラインの整備や規約の制定が十分でないケースも散見されます。そのため、 バーチャルYouTuber・VTuber の方は、今一度、ガイドラインや利用規約等を見直す方がよいと考えられます。 バーチャルYouTuber・VTuber コンテンツの利用に関するガイドラインについては、専門的な法律知識が要求されるため、一度、詳しい法律事務所に相談をすることをおすすめします。

弁護士 河瀬 季

モノリス法律事務所 代表弁護士。元ITエンジニア。IT企業経営の経験を経て、東証プライム上場企業からシードステージのベンチャーまで、100社以上の顧問弁護士、監査役等を務め、IT・ベンチャー・インターネット・YouTube法務などを中心に手がける。

シェアする:

TOPへ戻る