弁護士法人 モノリス法律事務所03-6262-3248平日10:00-18:00(年末年始を除く)

法律記事MONOLITH LAW MAGAZINE

風評被害対策

Googleのサジェストを削除する方法と表示の仕組みを徹底解説

風評被害対策

GoogleやYahoo! JAPANなどの検索エンジンを用いてキーワード検索をすると、対象ワードを含む関連ワードが多数表示されます。この機能をサジェストといいます。検索エンジンが「あなたの調べたいことはこれではないですか?」と提案しているのです。

サジェストでは、関連性の高い キーワードから順番に一覧が表示されます。表示されたワードは、「サジェストワード」または「関連検索キーワード」と呼ばれます。

本記事では、この「関連検索キーワード」を削除する方法について解説します。ネガティブなワードが表示され困っている人はぜひ参考にしてください。

Googleサジェストと関連検索キーワードの定義

サジェストとは

サジェストとは予測変換を行う機能のことです。ネットでキーワード検索をする際、共に検索される可能性が高いワードが続けて表示されます。

サジェストとは

Googleでは、上記のサジェスト機能のことを「Googleオートコンプリート機能」とも呼びます。

パーソナライズド検索とシークレットモード

また、Googleには、ユーザーの過去の検索結果・閲覧サイト等のデータをもとに、検索ニーズを汲み取って検索結果に反映させる「パーソナライズド検索」という機能もあります。とても便利な機能である一方で、自社のWebサイトの検索順位を確認したいとき等は、過去に何度も検索・閲覧した履歴をもとに、自社サイトの検索順位を上位に持ってきてしまうこともあります。

自社サイトの本当の検索順位を確認したい時など、検索結果にパーソナルな情報を反映させたくない時は、画面右上の3つの黒い点をクリックした後に「新しいシークレットウィンドウ」をクリックすることで、履歴を残さずに検索することができます(シークレットモード)。なお、「Ctrl+Shift+N」「command+Shift+N」でもパーソナライズされていない検索結果を表示させることができます。

関連検索キーワードとは

キーワードと共に検索される可能性が高いワードや関連性の高いワードを抽出し、検索頻度が高い順に表示されます。サジェストは検索窓のすぐ下に表示されますが、関連検索キーワードはページ下部に表示されます。

関連検索キーワードとは

関連検索キーワードは多くのユーザーがよく検索しているキーワードを反映しています。一方で、サジェストで表示されるキーワードは、過去に自らが検索したキーワードや他のユーザーが検索したキーワードなどをもとにして自動で選定されています。

Googleにおけるサジェスト表示の仕組み

検索エンジン

サジェストや関連検索キーワード表示の仕組みには様々な要素が複合的に絡み合っており、Googleの場合、主に以下のような基準があると考えられています。

  • 一定以上の検索回数がある
  • 異なる多数のユーザーから検索されている(検索ボリュームがある)
  • ユーザーの使用言語や住まい
  • ユーザーが直前に検索していたキーワード
  • 過去から現在にいたるまでWebページ内で頻繁に使用される単語、またはキーワードと関連性が高い単語

多くの人に検索されている言葉だという点は想像に難くありません。注目すべきは「過去から現在にいたるまで、Webページ内で頻繁に使用されている単語」も表示されやすいという点です。言い換えると、Googleでサジェスト・関連検索キーワードに表示されるには、反映までに一定期間は必要だと言えるでしょう。

「流行は作れる」とも言いますが、同じ単語が多く含まれるWEBページの数を増やし続ければ、理論上は特定の単語をサジェストや関連キーワードに表示させる仕組みも構築することが可能ということになります。しかし、実際は莫大な作業量が必要となり、現実的ではありません。

GoogleとYahooサジェスト機能の違い

yahoo検索

Googleのサジェストに当たる機能を、Yahoo! JAPANでは「検索補助」と呼んでいます。 Yahoo! JAPAN検索補助機能でもGoogleサジェスト(オートコンプリート)機能でも、表示される仕組みに関して、以下の2点で共通しています。

  • 一定以上の検索回数がある
  • 一定数(多数)の異なるユーザーから検索されている

Yahoo! JAPANの検索補助機能では、「直前までに検索されているキーワードの中から、一定の時間の枠内で頻繁に検索されたキーワード」が表示されやすいとされている点が特徴です。Googleでは一定の時間枠内ではなく、過去から現在に至るまでに蓄積されたデータ内での頻繁な検索が影響するという点で、やや特徴が異なっています。

Yahoo! JAPANでは、比較的に短期間でサジェストや関連検索キーワードにされます。トレンドによる影響が大きいと言えるでしょう。

Googleサジェスト汚染とは

スマホでGoogle検索

サジェストに、ネガティブなイメージを与えるワードが表示されている状態を「サジェスト汚染」と呼びます。企業名を検索した時に、「炎上」「裁判」などと表示されている場合が当てはまります。

サジェスト汚染の原因として考えられるものは、大きく分けて2つあります。

  • ネガティブワードを含んだ検索が多く為されている
  • 誹謗中傷をしている記事へのアクセス数が高い

ネットで炎上して話題となった場合に、多くのユーザーが「企業名_炎上」と検索します。すると、「炎上」は「一定の時間の枠内で頻繁に検索されたキーワード」となります。また、炎上事件に関する記事へのアクセスも増加します。結果、「企業名_炎上」がサジェストに表示されてしまうのです。

ネガティブワードによる誹謗中傷・風評被害

Google検索

個人の場合

自己の氏名をネットで検索することをエゴサーチといいますが、サジェストにネガティブなワードとともに表示される場合があります。

例えば「〇〇 逮捕」といったケースです。同姓同名の人物が逮捕されニュースになり、表示されることもあります。ニュースで取り上げられた事件は検索される機会も増え、その分検索順位もあがり、併せて「窃盗」や「強盗」など具体的な犯罪内容も表示される場合もあります。ネガティブワードがサジェストに表示されると、さまざまな風評被害が生じます。

まず、就職活動に影響を与える場合があります。犯罪者と同じ名前の人物を採用することで企業イメージが傷つくのを恐れ、不採用となる可能性も0ではありません。

また、結婚の際も犯罪者と同じ名前だということで、配偶者の親族から敬遠されるリスクもあります。子供ができたら、学校でいじめに遭う危険もあるでしょう。さらに、不動産の賃貸・売買契約や保険の契約など契約関係に影響を与えるかもしれません。

本人と面識がない人が風評ページを見たり、家族に影響が及ぶ可能性もあり、被害範囲は想像を超えて広がります。

法人の場合

企業名の検索結果に「〇〇株式会社 詐欺」「〇〇株式会社 ブラック」などと表示される場合があります。こうしたキーワードが表示されると、まず企業のブランドイメージが大きく失われる危険性があります。

コンプライアンスが重視される世の中にあって、ブランドイメージはとても重要です。ネットは多くの人々の目に留まり、顧客行動に大きく影響を与える危険性も高いです。取引先からの信頼を失い、営業利益の損失につながる可能性もあります。

もちろん、採用活動に影響を与える可能性もあります。就職・転職の希望者がネットを利用し企業名で検索をかける際、なかにはブラック企業であるか確認するため、「会社名 ブラック」と複合ワードで検索する人もいます。こうなると、余計にサジェストに「ブラック」というネガティブワードが表示される可能性も高まり、本来ならばクリーンな企業にも悪影響を及ぼし、利益の損失や人材の確保が困難になるおそれがあります。

Googleの風評ワードを消す方法

Googleの風評ワードを消す方法

ネガティブなサジェストワード・関連検索キーワードに対しては、何らかの対策を講じないと風評被害が拡大する一方です。どのような対処方法があるか説明します。

公式ページから削除申請する

GoogleやYahoo!には、適切ではない検索補助の候補を削除するよう申請できるフォームが備え付けられています。以下でそれぞれの削除申請フォームと申請方法についてご紹介します。

Googleサジェストの削除を申請する場合

Googleに対する申請方法は2つあります。

1つ目は、オートコンプリートポリシーに違反しているサジェストワードを「不適切な検索候補」として報告する方法です。始めに、削除したいサジェストワードがオートコンプリートポリシーに違反しているかどうかを確認してください。オートコンプリートポリシーに関しては下記のサイトで見ることができます。

Google のオートコンプリートの候補の仕組み – Google 検索 ヘルプ

ポリシーに違反していると思った場合は、サジェストが出ている枠の右下にある「不適切な検索候補の報告」をクリックしましょう。

Googleサジェストの削除を申請する場合

その後、削除してほしいワードをチェックし、送信ボタンを押すことで申請が完了します。

2つ目は、「法律に基づく削除に関する問題を報告する」という方法です(リンクはこちら)。「申立人の情報」や「ご自身の国で適用される法律に従いその検索候補が違法となる理由」を書き、削除を申請することができます。後日、Googleから削除するかしないかの回答を貰うことができます。従って、より強く削除を希望している場合には、2つ目の方法が良いでしょう。

Yahoo!サジェストの削除を申請する場合

Yahoo!のサジェストで表示されている風評ワードの削除を求める場合、「Yahoo!検索 – お問い合わせフォーム」から削除申請を行うことができます。

中央の「お問い合わせ」ボタンをクリックし、「関連検索キーワードの情報削除」にチェックしてください。そして「次へ」を押すと、「検索結果ページのURL」と「詳細」を記入するページが表示されます。次に、間違いがないかを確認画面で確認します。最後にもう一度「次へ」をクリックすることで申請することができます。

上述の方法で申請したとしても、必ず削除してもらえるわけではありません。公正さや正当性を考慮し、削除が失敗に終わるケースも考えられます。Yahoo!は遅くとも10日前後で回答が来ますが、Googleでは1ヶ月前後要するともいわれています。

一度の申請では終わらず、何度か担当者とやり取りするケースもあります。時間と労力がかかり、その間にも被害は拡大します。従って、おすすめできる方法ではありません。

ポジティブワードを表示させる

ポジティブなワードを表示させることで、ネガティブなワードの表示をなくそうという考え方です。例えば、「企業名 ホワイト」と表示させることができれば、採用活動に有利となるでしょう。

一見すると良い手段に思えますが、どれくらいの期間行えば表示されるのか、そもそも表示させることが可能なのか、定かではありません。こちらの手段も現実的ではなくおすすめできません。

サイト管理者に対して削除依頼する

記事の投稿者と連絡が取れる場合は、サイト管理者に連絡することで削除依頼をすることができます。ネガティブワードを含む記事を削除することで、サジェストや関連検索に風評ワードを表示させないようにするやり方もあります。

一方で、投稿者と連絡が取れない場合には、サイト管理者やプロバイダに対して送信防止措置請求依頼書を送りましょう。送信防止措置請求依頼書の書き方については、以下の記事で詳しく説明しております。

関連記事:プロバイダ責任制限法の送信防止措置請求依頼書の書き方とは

上述した方法は、いずれも自分1人で実践できる方法です。しかし、何の権利が侵害されたのか、どうやって法的に主張するのかに関しては、専門家の協力を得ることでより円滑に行うことができるでしょう。

対策会社に相談する

SEO対策会社に相談するのも一つの手段です。対策会社のメイン施策の1つなので、必要な対策期間や生じるコスト面での相談も行うことができます。また、専門分野なので、風評被害に関する対応も一任できます。ネットトラブルに多角的に対応できる点は大きなメリットと言えるでしょう。

逆に短所としては、非弁行為(報酬をもらって行うことは弁護士にしか認められていない行為を、弁護士以外の者が報酬をもらって行うこと。)にあたるため、検索エンジンへ削除依頼をお願いしても、受け付けてもらえないことです。また、中には違法な手法で対策を講じる業者も存在します。信頼できる業者を見つけるまでに時間を要するリスクもあります。

信頼できる対策会社であるかを判断するためには、以下の3つのポイントを押さえて依頼の相談をすることが重要です。

  • 具体的な施策の内容を聞く
  • 悪用される恐れがあるため、削除したいキーワードは伝えない
  • 電話やメール等で連絡を済ませず、会って相談をする

相談に細心の注意を払い、よく検討した上で、対策会社に依頼するかを決めましょう。

弁護士事務所に相談する

弁護士事務所に依頼すれば、非弁行為の問題は気にせず、各検索エンジンへ直接削除依頼を行うことができます。ただし、動くことができるのは、明らかに権利を侵害する場合に限られるため、こうした判断にもネット上の風評被害対策に実績のある事務所を選ぶべきです。更に、問題がある記事を作成した会社に損害賠償請求をするなどの法的な対応をとることもできます。

法律のプロフェッショナルである弁護士に記事の違法性や法的な主張について検討してもらうことで、個人でやるよりも効果的に対処することができるでしょう。

サジェスト汚染が権利侵害に該当するケース

サジェスト汚染が権利侵害に該当するケース

ネガティブなサジェストキーワードによる風評被害が、どのような権利を侵害する可能性があるか知っておくと、弁護士に依頼する際に対応してもらえるかどうかの一つの判断基準になります。可能性があるのは、主に以下の2つです。

名誉毀損

名誉毀損は、公然と事実を適示し、他人や団体の社会的評価を下落させたと認められる場合に、適用されます。

公然というのは不特定多数が閲覧できる状況を指し、公開されたネット上での行為自体が条件を満たしています。ここでいう「事実」とは具体的な事柄という意味であり、言い換えれば、真実かどうか立証可能な事柄のことです。

例えば、「ブラック企業」と書かれても、どれだけ残業があればブラックなのか判断する明確な基準はありません。主観的な内容の範疇だと事実に該当しない可能性が高いです。

名誉毀損が成立すれば、ネット上の誹謗中傷の口コミを削除することが可能です。詳しくは下記記事をご覧ください。

関連記事:名誉毀損で訴える条件とは?認められる要件と慰謝料の相場を解説

プライバシーの侵害

逮捕歴や犯罪歴といった情報は法律で保護されるべき重要な個人情報に該当し、プライバシーの侵害を主張することもできます。

ただし、プライバシー権と同様、報道の権利や知る権利なども認められているため、削除が認められるかどうかはケースバイケースです。

プライバシーの侵害が認められなければ、名誉毀損を成立させるため、個人情報を掲載されたことで社会的評判が下落したと主張する必要があります。

プライバシーの侵害に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:個人情報保護法とプライバシーの侵害の関係

まとめ:削除申請は弁護士にご相談を

GoogleやYahoo!のサジェストワードにネガティブなワードが表示されている場合、風評被害となるおそれがあります。個人であれば、就職や結婚、法人であればイメージの悪化や利益の減少など様々な問題につながります。

すみやかにネガティブワードを含んだサジェストや記事を削除することで、被害の拡大を防ぐことができます。また、記事を作成した会社に法的対応をとり、再発を防止することもできます。

風評被害への対応には法的な知識が求められることが多いため、ネット上のトラブルに対し経験豊富な弁護士への相談をおすすめします。

モノリス事務所では、ネットの誹謗中傷に対し多数の実績とノウハウを持っています。まずは下記バナーより詳細をお問合せください。

当事務所による対策のご案内

モノリス法律事務所は、IT、特にインターネットと法律の両面に高い専門性を有する法律事務所です。近年、ネット上に拡散された風評被害や誹謗中傷に関する情報を看過すると深刻な被害をもたらします。当事務所では風評被害や炎上対策を行うソリューション提供を行っております。下記記事にて詳細を記載しております。

弁護士 河瀬 季

モノリス法律事務所 代表弁護士。元ITエンジニア。IT企業経営の経験を経て、東証プライム上場企業からシードステージのベンチャーまで、100社以上の顧問弁護士、監査役等を務め、IT・ベンチャー・インターネット・YouTube法務などを中心に手がける。

シェアする:

TOPへ戻る