Monthly Archive: 2021年07月
SNSでバイトテロを起こされた場合の対策は?解雇や損害賠償請求は.
SNSの普及に伴い、飲食店などのアルバイト従業員が悪ふざけをしている写真や動画をSNSに投稿する行為(通称:バイト...
IT企業が芸能人等と結ぶ広告出演契約書の要チェックポイント
IT企業が成長しステップアップする際に、社会的な信用、認知度、ブランドイメージ等を高めるための有効な手段として「企...
ストーカー規制法改正のポイントを解説~連続して手紙を投函する行為.
GPS機器等を利用するなどストーカーの手口は年々巧妙化しています。そうしたストーカー行為に効果的に対処するために、...
ストーカー規制法改正のポイントを解説~GPS機器の使用について~
ストーカー規制法は「つきまとい等」を繰り返すストーカーを規制する法律で、正式な名称は「ストーカー行為等の規制等に関...
D2Cビジネスにおける法律の重要点と弁護士に依頼すべきポイントと.
サプリメントや健康食品、化粧品などの商品について、企業や企画・製造・販売を一貫して行うD2C(Direct to ...
ダンス(舞踊)の振り付けは「著作物」なのか?~判例を解説~
平成20年の学習指導要領改訂により、中学校第1学年及び第2学年でダンスが必修になり、第3学年でも選択履修できるよう...
アフィリエイト広告と消費者安全法~虚偽・誇大にあたる事例を解説~
2021年3月1日に消費者庁が「虚偽・誇大なアフィリエイト広告に関する注意喚起」というタイトルの文章を発表しました...
止まらぬネット炎上~対策のポイントと事例を紹介~
「ネット炎上」とは、「ネット上で特定の対象に対して誹謗中傷が殺到して収集がつかなくなった状態」もしくは、「特定の話...
SES契約の注意点とは?ベンダとエンジニア間の契約書を解説
ベンダは、クライアントからの依頼に基づいて、エンジニアをクライアントの事務所などの作業場に派遣し、サービスを提供さ...
SES契約の安全な活用のために~想定される法的トラブルを解説~
SES契約には、クライアントとして、エンジニアの人材不足を解消できるというメリットがあります。また、必要なときに、...
コンタクトレンズの値引き販売の問題点は?医療機器販売の注意点を解.
2009年の薬事法施行令の一部改正によって、視力補正を目的としない「おしゃれ用カラーコンタクトレンズ(通称カラコン...
上場審査において裁判訴訟が与える影響とは
IT企業やベンチャー企業の中には、将来的に上場(新規株式公開、IPO)を考えている会社も多いのではないでしょうか。...