Monthly Archive: 2021年03月
著作権法2020年改正の要点を解説 「写り込み」はどこまで許され.
2020年6月5日に、改正著作権法が成立しました。今回の改正目的には、「インターネット上の海賊版対策強化」や「著作...
会社売却に用いられるM&A その手続きやメリット・デメリットを解.
ベンチャー企業における投資回収(一般的にはEXITと呼ばれています)の手段として、従来は株式公開(IPO)が主流で...
コスプレ写真をSNSに公開するのは著作権法違反?法的問題となるケ.
日本のコンテンツ産業は、海外でも高い人気を誇る一大ビジネスとして認知されています。それに伴い、アニメや漫画・ゲーム...
Clubhouse(クラブハウス)での誹謗中傷、加害者特定と証拠.
Clubhouseは、完全招待制の音声SNSアプリです。コロナウィルスの感染拡大に伴ってし、直接会って雑談すること...
量産される工業製品に著作性はあるのか?意匠法との関係も解説
美術が著作権の保護対象になる点は容易にイメージできると思います。ですが、一言で「美術」と言ってもその範囲は幅広く、...
M&A「事業譲渡」の手続きを解説 メリット・デメリット、注意点は.
企業の経営者にとって新しい事業を立ち上げて軌道に乗せるのは簡単なことではありません。一方で大切な事業を第三者に売却...
クラブハウスでの楽曲使用は著作権違反?注意点を解説
最近、利用者が急増して話題となっている「Clubhouse(クラブハウス)」というアプリをご存じでしょうか。Clu...
受験・学習塾情報サイトの悪質な口コミ削除方法を弁護士が解説
首都圏における2019年度の中学受験者数は、国立・私立が約4万7200人、公立の中高一貫校が約1万6700人となり...
知っておきたい企業買収の基本と手続き
IT技術の進歩・デジタル化・グローバル化などの経営環境の変化、さらには後継者問題もあり、M&Aは中小企業の...
YouTuberの事業譲渡と、譲渡後のマネジメント契約の契約書と.
YouTuberには、大きく分けると個人で動画投稿を行う人と、事務所に所属しつつ事務所のマネジメントを受けながら動...
画像による著作権侵害「損害賠償の相場」と2つの判例を解説
今や当たり前のようにSNSやネットメディアで「画像」や「動画」を目にします。ですが、毎日のように目にする「画像」や...
ディープフェイク被害に遭った場合の作成者特定と動画削除方法
2020年、アダルトビデオの出演者の顔を人気芸能人の顔に置き換えた動画をTwitter(ツイッター)や有料サイトで...
インターネット通販の「詐欺的な定期購入商法」に対する特商法改正の.
インターネットの普及によって誰でも簡単に商品やサービスを購入することができるようになりました。ただ、同時にインター...